ご依頼の流れ
要件check~ご依頼まで
無料相談申し込み
まずはお問合せフォームにご記入のうえ送信してください。
↓
弊所より、原則3営業日以内に、担当者様にご連絡を入れさせていただきます。
お急ぎの場合、フォーム送信後にお電話をお願いします。
無料相談~受託までの流れ<要件事前check>
担当者様に、
①登録要件を満たしているか否かの確認
②法定の誓約事項の確認
③申請に必要な情報の確認
を行うためのフォーマットにご記入をいただきます。
また、業務主任者の資格を証する書類の写しも確認させていただきます。
一部地域(主に九州地方)においては、業務主任者の健康保険証や年金記録など常勤性を確認できる書面の写しも必要となります。
↓
直近の履歴事項全部証明書と照合させていただきます。
(個人の場合は、住民票と照合させていただきます)
↓
この段階で、申請が可能かどうかのご回答(見込み)を差し上げます。
*ここまでのやり取りに費用は発生しません。
*上記は新規申請の場合です。
特例届や更新、変更届についても、個別にご案内しますのでお気軽にお問い合せください。
<ご注意>
ここでのご回答は、弊所が業登録の可否をお約束するものではございません。
審査はあくまでも各自治体の判断となります。
正式なご依頼
上記確認が完了したのちに、お客様にご依頼の有無をご判断いただきます。
ご依頼の場合、業務委託書を頂戴したうえで申請手続きをすすめる流れとなります。
可能な限り、迅速なお手続きを心掛けます。